ジャズで「エイプリルフール」といえば、エリック・ドルフィー

閑話休題。

エリック・ドルフィー(Eric Dolphy)
エリック・ドルフィー(Eric Dolphy)

私の場合、ジャズで「エイプリル・フール」というと、大好きなエリック・ドルフィー(Eric Dolphy)の「April fool」という曲しか、思いつきませぬ。

この曲は「Here and There (Prestige PRLP 7382)」という、1966年に発売された拾遺集的なアルバムに収録されおります。

Here & There

Here & There

  • Dolphy, Eric
  • Ojc
  • 価格¥2,200(2025/05/07 03:17時点)
  • 発売日2006/10/12
  • 商品ランキング253,362位

幸い、動画投稿サイトに演奏がありましたので、ご紹介ついでに。

Eric Dolphy – April fool (Eric Dolphy)

エリック・ドルフィーというミュージシャンは、ジャズ界では異端として扱われていた存在。

いわゆる「馬のいななき」と形容されるサックスによる咆哮。バスクラリネットをジャズに持ち込み、持ち替えでフルートも演奏するというマルチ・リード奏者。

異端扱いされていたため、自身のリーダーアルバムはごくわずかですが、名門ブルーノートレコードに残した名盤「アウト・トゥ・ランチ」は、未だに日本でも再発され続けてます。

アウト・トゥ・ランチ

アウト・トゥ・ランチ

  • エリック・ドルフィー
  • ユニバーサルミュージック
  • 価格¥989(2025/05/07 03:17時点)
  • 発売日2013/10/22
  • 商品ランキング90,459位

ライブ録音、「アット・ザ・ファイブスポット(At the Five Spot)」は、複数のアルバムに分散収録され、若くして夭折したブッカー・リトル(Booker Little)の名演と共に記憶に残る演奏となっております。

At the Five Spot 1

At the Five Spot Complete Edition

At the Five Spot Complete Edition

  • Eric Dolphy & Booker Little
  • Essential Jazz Class
  • 価格¥2,229(2025/05/07 03:17時点)
  • 発売日2011/12/20
  • 商品ランキング17,436位

また、亡くなる直前に録音されたラジオ放送音源で、

ラスト・デイト

ラスト・デイト

  • エリック・ドルフィー,ミシャ・メンゲルベルク,ジャック・ショールス,ハン・ベニンク
  • ユニバーサル ミュージック
  • 価格¥775(2025/05/07 03:17時点)
  • 発売日2014/10/07
  • 商品ランキング24,417位

「音楽を聴き終った後、それは空中に消えてしまい、二度と捕まえることはできない
(When you hear music, after it’s over, it’s gone in the air. You can never capture it again. )」

という名台詞を残したことでも有名でございます。

Complete Last..1964

Complete Last..1964

  • Dolphy, Eric
  • Domino Jazz
  • 価格¥4,280(2025/05/07 06:41時点)
  • 発売日2010/09/06
  • 商品ランキング456,240位

まあ、たまには新潟界隈以外の記事もいいかな・・・という事で。

12 Classic Albums: 1959..

12 Classic Albums: 1959..

  • Dolphy, Eric
  • Chrome Dreams
  • 発売日2014/10/22
  • 商品ランキング112,515位
Eric Dolphy in Europe 1961-1964 [DVD] [Import]

Eric Dolphy in Europe 1961-1964 [DVD] [Import]

  • 価格¥1,500(2025/05/07 03:17時点)
  • リリース日2006/06/28