寒いですねえ。
新潟は本格的に雪が降り、スノータイヤ装着しないと怖くて公道に出れません。
さて、今回は「2010.10.25」付の記事でご紹介した「ジャズ喫茶BIRD」のサイン入りレコードのコレクションの続きをご紹介しましょう。
これで、あの!ビル・エヴァンス(Bill Evans)のサインが、計4枚に!!!
ちなみに、サインしてもらっていたのは下記のアルバム。
・New Jazz Conceptions (Riverside RLP 12-223) - 1956年録音
・Explorations (Riverside RLP 351) - 1961年録音
・Waltz For Debby (Riverside RLP 399) - 1961年録音
・Sunday At The Village Vanguard (Riverside RLP 376) - 1961年録音
1974年の新潟公演時、一緒にお食事した際にサインしてもらったものだとか。
・・・・ ああっ、恐ろしい、ジャズ喫茶BIRD怖い(大笑)。
では、追加で発掘されたアルバムのサイン入りレコードを、掲載しますね。
・Waltz For Debby / Bill Evans (Riverside RLP 399)
・New Jazz Conceptions / Bill Evans (Riverside RLP 12-223)

次々に発掘されている、大物ジャズメンのサイン入りレコードを見たい方は、新発田の老舗ジャズ喫茶BIRD(バード)に行ってみましょう。
お昼は、ランチ営業中。
●ジャズ喫茶バード ※HPなし。新規にブログ開設。
住所 新発田市大手町1-11-2
電話 0254-22-2959
Jazz喫茶BIRD新発田/ウェブリブログ
http://26726805.at.webry.info/
ビル・エヴァンス(Bill Evans)にサインしてもらった時のエピソードを記載したブログ。
ビル・エバンス Jazz喫茶BIRD新発田/ウェブリブログ
http://26726805.at.webry.info/201012/article_2.html
いやー、天気予報によると新潟は明日、雪になるそうで・・・。
新潟県内の皆様、雪用タイヤの準備はお済ですか?
私は長年使用していたスノータイヤに別れを告げ、泣く泣く新品タイヤに履き替えました。
で、
山本美恵(p)さんより、情報提供ありましたので、新年に開催されるライブの告知をさせてもらいます。
お正月2日、古町にある老舗ジャズ喫茶【Jazz Flash】で執り行われる、ライブとジャムセッション。
当日は、ドライブ感溢れる山本さんのピアノと、金井さんのギターとの絶妙なコンビネーションを
お楽しみいただけるかと思います。
ライブの後半は、ジャム・セッションが開催されるそうですが、地元の実力派ミュージシャン達が
ここぞとばかりに、登場するかもしれません。
帰省中の大物ミュージシャンが、ふらりと現れたりしないかなあ・・・・(あくまでも願望)。
≪音川英二+Kinzan 新春Live & Jam Session≫
◆2011年1月2日(日)19:30~
会場:新潟【Jazz Flash】
今年、お盆期間中の8月14日(日)に開催された「新発田サマージャズフィスティバル2010」。
6番目、最後は和気藹々とした雰囲気の中でのジャム・セッション。
プロ・アマ混合で、何曲か演奏しておりました。
最初は、敬和学園大学ブラスバンド部+プロの皆様から。
01. All Of Me
次にプロを中心とした演奏を。
ジャム・セッション【新発田サマージャズフィスティバル2010-06】
02. Night In Tunisia
続いて、新発田高校ブラスバンド部の有志+プロの演奏。
03. Now’s The Time
最後はプロを中心に。曲は、エリントンのスイングしなけりゃ~だったかな(うるおぼえ)?
<追記>
山本美恵さんより、情報もらいました。ラストは、「Take The "A" Train」だったそうです。
ツイッターって、こういう時に助かるなあ(笑)。

こんな感じで長時間に渡る新発田市でのジャズイベントに幕が降ろされたのでありました。
終演後、山本美恵さん含め、何人かのプロの方とお話させていただきました。
新潟出身のプロ・ジャズミュージシャンの方は、ライブ情報などご連絡いただければ、
随時掲載致しますで、よろしく。
それでは、また次回に。
今年、お盆期間中の8月14日(日)に開催された「新発田サマージャズフィスティバル2010」。
5番目に登場したのは、敬和学園大学ブラスバンド部。
新発田高校ブラスバンド部に負けず、元気と若さ一杯のステージを繰り広げてくれました。
01. Take The A Train – Duo
最初は意表を付いて、トランペットとトロンボーンだけによる「A列車で行こう」を演奏。
その後、全メンバーがステージに登場し、何曲か演奏してました。
ちなみに現在ベース担当の方は、新発田で活動するビックバンド「Rise Up!」に
参加していただいております。あー、ありがたや、ありがたや(笑)。
02. テキーラ
03. Proud Mary
04. Let’s Swing
それでは、また次回に。
今年、お盆期間中の8月14日(日)に開催された「新発田サマージャズフィスティバル2010」。
帰省ミュージシャン達のセッション、2回目。
今回は、女性ヴォーカルお二人のセッションとなります。
●セッションC-山崎裕子 (vo)
山崎裕子 (vo) 皆川トオル (sax) 伴田裕 (sax) 山本美恵 (p) 金井拓明 (g) 小嶋慎二 (b) なお・さいとう (ds)

01. 素顔のままで
02. (曲名不明) ★すいません、メモしてませんでした(汗)。
●セッションD-小川幸子 (vo)
小川幸子 (vo) 皆川トオル (sax) 伴田裕 (sax) 山本美恵 (p) 金井拓明 (g) 小黒仁 (b) なお・さいとう (ds)

01. Satin Doll
02. Summertime
今年、お盆期間中の8月14日(日)に開催された「新発田サマージャズフィスティバル2010」。
4番目は皆様お待ちかね、帰省ミュージシャン達のセッションです。
今回出演したミュージシャンは次の通り。
皆川トオル (sax) 伴田裕 (sax) 山本美恵 (p) 金井拓明 (g)
山崎裕子 (vo) 小川幸子 (vo)
各セッション毎に、出演者が入れ替わります。
●セッションA-Kinzan
Kinzan – 山本美恵 (p) 金井拓明 (g)
01. Driving with Bud
02. Spanish Affair
●セッションB
皆川トオル (sax) 伴田裕 (sax) 山本美恵 (p) 金井拓明 (g) 小嶋慎二 (b) なお・さいとう (ds)
01. Blue Bossa
02. Over The Rainbow
今年、お盆期間中の8月14日(日)に開催された「新発田サマージャズフィスティバル2010」。
3番目に登場したのは我が母校、新発田高校のブラスバンド部。
この様子は、夏にTV局(NST)が取材し、すぐ放送しておりましたね。
練習風景の最初、画面奥に加持が写ってましたが、見つけた人います?(笑)
見たい人は加持までどうぞ。映像をお見せします(苦笑)。
高校生らしい、溌剌とした演奏が印象に残りました。
私が高校生だった頃なんて、あんな堂々と演奏なんぞ出来なかったものですが(泣)。

新発田高校ブラスバンド部の演奏曲目
01. Breakout -☆加持の頃、新発田商業高校から入手した楽譜(笑)。
02. Stella By Starlight -☆スタン・ケントン楽団の編曲を元に
03. String of Pearls -☆真珠の首飾り、グレン・ミラー楽団だったかな?
04. 25 or 6 to 4 -☆ジャズ・ロックバンド、シカゴの曲でしたかね(邦題はたしか、長い夜)
05. 星に願いを -☆ディズニーの名曲
06. The Chicken -☆ジャコ・パストリアス・ビックバンドでお馴染みの曲
それでは、また次回に。
今年、お盆期間中の8月14日(日)に開催された「新発田サマージャズフィスティバル2010」。
これから写真を交え、会場の様子を駆け足でご紹介していきましょう。
コンサート最初に登場したのは、「Beans Trio +1」
愛する地元で、マメマメしく末永く活動することを目標としているとの事。
ラテン系のリズムに、田中トリサさんのクールなヴォーカルが絡む爽やかな演奏が続きます。
最初にリズム隊のみで2曲程演奏し、田村トリサ (vo)さんが入って、5曲程演奏してました。
ボサノヴァの名曲を演奏していたようですが、曲名メモれません(泣)。
ボサノヴァの曲って、聴いた事あっても曲名案外知らないものだなあと。

Beans Trio +1
大森明 (g) 小黒仁 (b) 田村トリサ (vo)
ゲスト:山下久樹 (per)
第17回新潟ジャズストリートは、ジャズの日でもある1月22日(土)に開催されます。
新潟ジャズストリート実行委員会(ジャズ喫茶SWAN)さんよりパンフレットを入手したので、ご紹介します。
以下は、公式ページの文章を、このブログに合わせてちょっと修正したものです。
冬のジャズストリートは、1日(ジャズの日・1月22日)のみの開催。
今回の会場は、新潟市内の32箇所(古町・西堀・東堀界隈と、駅南地区のエリア)。
全ライブ数は124(付記:ジャム・セッションも含むのかな)。
県内外から中高生を含む、プロ・アマ延べ636名のミュージシャンの出演が予定されております。
開演時間は、12:00-24:00。
※各会場により異なりますので、お問い合わせください。
フリーパスチケット1000円(中学生以下無料)で、各会場への昼夜出入り自由です。
飲食提供可(500円~)の会場もありますので、各店の個性を併せてお楽しみ下さい。
今回はジャズの周辺音楽として、
クラッシック・フォーク・アメリカンポップス・ブルーグラスなどの演奏も予定されています。
1月22日(土)、ジャズの街新潟の一大イベントへのご来場を関係者一同、お待ちしています。
開催概要はこんな感じです。
残念な事に今回は出演されない方もおりますが、新たに出演される方も多数・・・・。