長岡市(旧・三島郡三島町)脇野町にある、新潟県の名水「縄文雪つららの水」。
2012年に事業停止してしまった、「株式会社まるや君が代」跡地前に水汲み場が設置されております。
至近にある千石原遺跡(長岡市吉崎)からは、火焔型土器が発掘されており、縄文の頃から湧く清水だと推測されるので、「縄文雪つららの水」と名付けられたと思われます。
湧水地は、長岡市から出雲崎町へ抜ける国道352号線(三国街道)の、脇野町交差点T字路より県道170号線に進んですぐ。
麺喰い処「つるりん房」の案内看板を目印に進むと、わかりやすいかも。
あるいは、「越乃白雁」を製造する「中川酒造」を目標にした方が、判りやすいかな。
縄文雪つららの水【新潟県の名水】
住所:長岡市脇野町2015
関越自動車道・小千谷ICそば、城山(時水城跡)登山道登り口の、駐車場にある新潟県の名水「馬場清水(姥清水)」。
小千谷市指定文化財に登録されている「時水城跡」、小千谷市史よると、上杉謙信の家来だった曽根五郎左衛門が、時水城主と言われているそうで。
この馬場清水の場所に「馬場(馬の乗り継ぎや、騎馬修練のため設けられた場所)」があり、ここの湧水は時水城の飲料水に用いられていたらしいです。
「飲めば病気が治る」といわれた程の名水、とのことで、訪問時にも地元民らしい人たちで賑わっておりました。
なお、駐車場の上には貯水池らしきものがあり、併設される「ばばしょの茶屋」で、ところ天(300円)と、冷やしそうめん(400円)が食べられるみたいです。
蛇足ですが、信濃川を挟んだ対岸にある、「高の井酒造(小千谷市東栄)」さんでは、城山が属する西山山系の水で、「田友(でんゆう)」という純米吟醸、特別純米を製造してるそうです。
馬場清水(姥清水)【新潟県の名水】
所在地:小千谷市大字時水字中ノ沢1443-1
柏崎市椎谷地区にある、新潟県の名水「椎谷の御膳水」。
国道352号線(北陸道)、観音岬や椎谷観音堂を目指して行くと、判りやすいかと。
目指す「椎谷の御膳水」は、椎谷観音堂がある小高い丘の裏側にある「不動堂」近くにありました。
海岸脇の「夕日が丘公園第1駐車場」に車を止め、椎谷観音堂に向かいます。
椎谷観音堂が見えたら、横に続く農道を海を背にしてひたすら進みます。
不動堂に続く道は、あぜ道を舗装したところのようで、徒歩で進むしかありません。
椎谷町内会が「しいや歴史散策」と称した看板を掲示しているので、探しやすいかもしれません。
椎谷の御膳水【新潟県の名水】
所在地:柏崎市椎谷地内(不動堂のそば)
新潟市江南区沢海にある、豪農の館「北方文化博物館」。
毎年恒例となった「大藤棚ライトアップ」、今年は初日に行く事が出来ました。
当日は生憎の大雨でしたが、例年通り、新聞・TVの取材クルーが大勢居りましたね(笑)。
豪農の館ライトアップ(北方文化博物館 大藤棚ライトアップ)
会場:北方文化博物館(新潟市江南区沢海2-15-25)
期間:2014年05月09日(金)~18日(日)予定
時間:18時~20時(博物館閉館後)
料金:100円
今年2014年で、25回目の開催となる「胎内市チューリップフェスティバル」。
2ヘクタールの畑に、約60種類80万本ものチューリップが咲いております。
隣の菜の花畑も、2ヘクタールあるそうです。
胎内市チューリップフェスティバル2014
開催期間:2014年04月25日(金)~05月05日(月)
会場:長池憩いの森公園(胎内市築地2860)
新潟市文化スポーツ部文化政策課が行ったイベント「みなと新潟春フェスタ2014~光の響演~」。
「みなとぴあプロジェクションマッピング」の会場近くの萬代橋や、柳都大橋では、「光の演出」が行われておりました。
萬代橋、みなと・さがん ほか光の演出×ステージイベント
2014年4月29日(火・祝)~5月6日(火・休)
萬代橋、柳都大橋、みなと・さがん会場:萬代橋西詰~朱鷺メッセ~みなとぴあ間
新潟市文化スポーツ部文化政策課が行ったイベント「みなと新潟春フェスタ2014~光の響演~」。
コンピュータグラフィックス(computer graphics:CG)を、建物などの凹凸あわせて投影する、プロジェクションマッピング(Projection Mapping)技術。
新潟市歴史博物館の壁面に、様々な映像が音響と共に映し出されておりました。
みなとぴあプロジェクションマッピング×Noism2
2014年4月29日(火・祝)~5月6日(火・休)
みなとぴあ会場:新潟市歴史博物館みなとぴあ(新潟市中央区柳島町2-10)
☆新潟の自然みどころうまいもの、とっておき情報をご紹介